大胸筋のコリ

こんにちは🌞

皆さん、肩や腰のコリを訴える方は非常に多いです。

ですが、意外とコリが強いのが大胸筋です。

大胸筋は、腕を曲げだり捻ったりする時に使われます。

腕の重さはキャベツ一玉分。

長時間スマホPC、看護師であればオペ介助をしていると、大胸筋は硬くなり、肩甲骨を前の方に引っ張るので結果、猫背になりやすいのです。

写真を見ると大胸筋は鎖骨、胸骨に加えて腕の方にもくっついていますよね!

ですから、肩回しをする時に肩甲骨と一緒に大胸筋までストレッチされる感覚でやってみると良いと思いますよ!

施術の際はこの筋肉を緩ませるようにトリートメントをしています。筋肉の癖は一度緩めても元に戻りやすいのです。

自宅でのストレッチや運動、定期的なケアを忘れずに♩

※写真は「訂正版 クリニカルマッサージ」医道の日本社

関連記事

  1. 生理痛

  2. クリスマス🎄

  3. なないろフェスタに出店します!

  4. 筋肉について

  5. ちらし作成

  6. 朝起きれない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。