お肌の基礎知識[乾燥]

こんにちは♪カオルフルールのKaoruです。

スキンケアの情報は沢山あるのに間違ったスキンケアでお肌にダメージを与えている方が本当に多いです!

美肌への近道は、

まずは「間違ったスキンケアを辞める!」

そして、肌ダメージを0にしたところで、

「正しいスキンケアや定期的なスペシャルケア」で更にお肌のグレードをアップさせます

まず、

自覚症状がなくてもほとんどの方に見られるのが「乾燥」

一般に皮膚のうるおいは3つの保湿因子によって一定に保たれています。

皮脂

NMF(天然保湿因子)

細胞間脂質

ターンオーバーの乱れや加齢などで減ってしまうと乾燥してしまいます。

①【洗浄力の優しいクレンジングに切り替える】

ウォータープルーフでないナチュラルメイクの方にオイルクレンジングは不要です。アイメイクや口紅部分使いにし、他はジェルクレンジングがおススメ。

②【保湿成分が多く配合された化粧品を使う】

③【乳液・クリーム・オイルなどでうるおいを閉じ込める】

④【集中ケアアイテムを使う】

マスクやパックを使う

よくありがちなNGスキンケアは

①「洗顔のしすぎ!」必要な天然保湿因子まで洗浄して洗顔後にツッパリ感が出る方。洗浄力が強すぎます。

②「化粧品をたっぷり使ってるのに全然効果が見られない😥」保湿には水分を「そそぐ」「つかむ」「かかえこむ」「はさみこむ」「ふたをする」に特化した成分があります。

保湿成分の含有量が少ない化粧品のみをどんなに沢山使ってもなかなか効果はなかなかでません。

全ての保湿効果を発揮する成分でケアが必要となります。

サロンでのトリートメントでは保湿成分がたっぷりの美容液、精油、クリーム、パックを惜しげもなく使用します。

なので、どうしてもお値段が高くなってしまいますが、施術後は寝てしまうほど気持ちいいのに、感動レベルの効果を実感していただけます!!

これからも、日本化粧品検定1級、美容薬学検定1級で得た正しい知識を少しずつみなさまにお伝えしていきたいと思っています。

お肌の状態に合わせて体質、生活習慣など総合的な情報からアセスメントし、適切なケアをご提案しています。

美容外科クリニックで12年肌の悩みを看護師として見てきた経験や知識を総動員させ、お悩みが改善出来るよう力を尽くしていきます!

お肌のお悩みがあるかた、是非ご相談ください!

Kaoru

参考文献

「日本化粧品検定2・3級対策テキスト」主婦の友社

関連記事

  1. 自然の香りの力

  2. 10月美容講座の準備

  3. 第3回自粛要請のサロンの対応について

  4. 女性ホルモン講座その⑥更年期障害になりやすい性格と夫元病とチ…

  5. 妊娠とストレス

  6. 更年期の原因は?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。